【新潟記念2024予想】過去10年のデータから見つけたおすすめの2頭を発表!

G3

新潟記念は、毎年多くの競馬ファンが注目するハンデキャップ戦です。
このレースでは、直線の長さとコースの特徴が勝敗を大きく左右することから、過去の勝ち馬には共通するいくつかの傾向が見られます。

この記事では、過去の新潟記念の勝ち馬を振り返り、その傾向を探ることで、2024年のレース予想に役立つ情報をお届けします。
ぜひ、レースに向けた予想の参考にしてください!


新潟記念2024のレース展望

新潟記念の基本情報

新潟記念は、日本の競馬の中でも注目度の高い重賞レースの一つです。


新潟競馬場の芝2000メートルで、毎年夏の終わりに行われます。
2024年の開催日程は 9月1日 15:45発走 です。
このレースには、多くの有力馬が出走することから、競馬ファンにとっては見逃せない一戦となっています。

このレースの特徴は、ハンデキャップ戦であることです。
ハンデキャップ戦とは、馬の実力に応じて負担重量が調整されるレースであり、これにより実力差を埋めた接戦が期待できます。
初心者の方にも、ぜひ注目していただきたいレースです。

過去の新潟記念の結果分析

過去の新潟記念の結果を分析することで、予想に役立つ馬の傾向が見えてきます。

新潟記念予想のポイント

・ハンデ戦のため、負担重量が軽い馬が有利になりやすい

・勝率は3歳が22.2%で断トツのトップ(ただし出走頭数は少ない)

・コースの特徴から、瞬発力に優れた馬が有利

コースの特徴は後半部分で詳しく解説しています!

新潟記念2024の出走予定馬・騎乗騎手

出走馬一覧

馬名性齢斤量騎手
アスクワイルドモア牡 5歳56.0小沢大仁
アリスヴェリテ牝 4歳53.0柴田裕一郎
エーデルブルーメ牝 5歳54.0川田将雅
キングズパレス牡 5歳57.0松岡正海
ゴールドプリンセス牝 4歳53.0菊沢一樹
シンリョクカ牝 4歳54.0木幡初也
ジューンアヲニヨシ牡 4歳55.0池添謙一
セレシオン牡 5歳56.0荻野極
バラジセ 5歳56.0菅原明良
ファユエン牝 6歳53.0北村宏司
ライトバック牝 3歳52.0坂井瑠星
レッドラディエンス牡 5歳58.5戸崎圭太

騎手情報

過去に新潟競馬場で好成績を残している騎手や、特定の馬との相性が良い騎手は、特に注目すべきです。

また、積極的なレース運びを得意とする騎手や、馬場状態に応じた柔軟な対応ができる騎手も、勝負の鍵を握る存在となります。

注目騎手

・坂井瑠星 騎手×コース 連対率100%

・川田将雅 騎手×コース 連対率50% 調教師×騎手 連対率42%

新潟記念2024予想

競馬予想の傾向

新潟記念では、毎年予想の傾向が変わるため、その年のトレンドを押さえることが重要です。
過去には前走で好成績を収めた馬がそのまま新潟記念でも活躍することが多く見られました。
また、天候や馬場状態が影響を与えることもあるため、その日の状況をよく確認する必要があります。

過去の傾向

過去10年の3着内馬30頭の傾向をまとめました。

・有利枠 3枠、8枠、1枠

・人気  2人気(勝率40%、連対率40%、複勝率50%)

・年齢  3歳 (勝率22.2%、連対率22.2%、複勝率33.3%)
     4歳 (勝率6.5%、連対率16.1%、複勝率29.0%)
 ※データでは3歳がトップではあるものの出走頭数が圧倒的に少ない

・性別  牡馬(30頭中29頭)

・馬体重 +体重(30頭中13頭)
     461〜480kg 8頭 481〜500kg 11頭(いずれも30頭中)

・血統  父 ディープインパクト(30頭中9頭)

・前走クラス G3 (30頭中17頭)

・脚質  差し(勝率トップ) 先行(連対率、複勝率は差し馬より高い)


該当馬

今年の出走馬でこの条件に当てはまる馬を見てみましょう!

・有利枠 3枠、8枠、1枠
→ 3枠:ジューンアヲニヨシ
  8枠:エーデルブルーメ レッドラディエンス
  1枠:ゴールドプリンセス

・人気  2人気
→レッドラディエンス(8/30 20時時点)
 追記 キングズパレス (9/1 10時時点)

・年齢×性別  4歳×牡馬
→ジューンアヲニヨシ

・馬体重 +体重 × 481〜500kg
→当日レース前に発表
 追記 ライトバック、ジューンアヲニヨシ、アスクワイルドモア、アリスヴェリテ、エーデルブルーメ、レッドラディエンス

・血統  父 ディープインパクト
→レッドラディエンス

・前走クラス G3
→ファユエン、アリスヴェリテ、キングズパレス、エーデルブルーメ、レッドラディエンス

・脚質  差し 先行 非該当馬→アリスヴェリテ

注目すべき実力馬

過去の傾向としてデータには上がってこなかったものの

今年の重賞レースで好成績を持つ馬からも目が離せません!

・ライトバック 2024年 桜花賞3着(G1)優駿牝馬3着(G1)

・キングズパレス 2024年 新潟大賞典2着(G3)七夕賞2着(G3)

・アリスヴェリテ 2024年 マーメイドS 1着(G3)


予想の際に確認したいポイント

記事の最初に挙げたこちらの条件も確認しておきましょう。

・ハンデ戦のため、負担重量が軽い馬が有利になりやすい

→ライトバック(負担重量最軽の52.0kg)

・勝率は3歳が22.2%で断トツのトップ(ただし出走頭数は少ない)

→ライトバック 今回唯一の3歳馬 ただし牝馬のため割引か?

・コースの特徴から、瞬発力に優れた馬が有利 

→セレシオン 過去の新潟競馬場開催の4レース全てで上がり最速をマーク
 キングズパレス 過去出走全19レースで上がり最速が8回、上がり2着が7回


新潟記念のコース・レースの特性

新潟コースの特徴

新潟競馬場の芝コースは、直線が長いことで知られています。

特に最後の直線は日本一の長さを誇る659メートルとなっており、
(一般的に長い直線としてよく知られる東京競馬場の直線より104mも長い!)この部分での差し切りがレースの結果に大きく影響します。

そのため、瞬発力があり、直線での伸びが期待できる馬が有利とされます。

また、新潟コースは全体的に平坦で、パワーよりもスピードが求められるコースです。

2000mでの過去の傾向

新潟記念は2000メートルの距離で行われますが、この距離では持久力とスピードが両方求められます。過去の傾向を見ると、前半はペースを抑えて、後半の直線で一気に加速する馬が好成績を収めることが多いです。また、先行馬がそのまま押し切るケースも見られますが、差し馬が最後に抜け出す展開も頻繁に起こります。


ハンデ戦の重要性

新潟記念はハンデキャップ戦で行われるため、負担重量がレース結果に大きな影響を与えます。

ハンデキャップ戦では、実力馬に重い負担がかかり、逆に軽いハンデを背負う馬が有利になることがよくあります。

特に、新潟記念ではこのハンデの差が結果を大きく左右することが多いです。

ハンデキャップ戦の特性を理解することで、どの馬が有利に働くかを予測することができます。

今年の新潟記念でも、ハンデをしっかりと考慮した上で、予想を立てることがポイントです。


新潟記念2024の展開予想

レース展開の予測

新潟記念では、どのようなレース展開が予想されるかを考えることが重要です。今年は、先行馬がペースを作り、後方からの差し馬が最後の直線で一気に追い込む展開が予想されます。

特に、新潟競馬場の長い直線を活かした追い込みが成功するかどうかが勝敗を分けるポイントとなるでしょう。


レース日当日の天候と馬場状況

天候の変化とレースへの影響

新潟記念のレース当日は、天候が大きな影響を与える可能性があります。

特に、雨が降ると馬場が重くなり、パワーが必要なレース展開になることが多いです。

逆に、晴天が続いて馬場が乾いている場合は、スピードが重視される展開になるでしょう。

このように、天候の変化を考慮して予想を立てることが重要です。


しいたけケイバの推奨馬

以上の項目を参考にした、しいたけケイバのおすすめ馬は

12.レッドラディエンス
 ◎有利とされる8枠
 ◎ディープインパクト血統であり、過去の同レースでも結果を残している
 ◎昨年の夏の新潟競馬場開催のレースでも2着に入線
  1着は2023年菊花賞馬のドゥレッツァであり、0.1秒という僅差での2着

11.エーデルブルーメ
 ◎有利とされる8枠
 ◎騎手と調教師の相性が良いとされる組み合わせ
 ◎今レースと同距離の芝2000で15レース中12レースで3着内
 ◎新潟2000mのレースで上がり33.0を過去にマーク(出走馬内で最速)

上記2頭を推奨させていただきたいとおもいます🐴

まとめ

いかがだったでしょうか?

みなさんの予想に少しでも役立てる内容になっていたら嬉しいです🐴

馬体重・人気は確認できしだい追記できればと思っています!

それではよい週末を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました